2012年6月10日日曜日

奨学生特権!ライブドア主催ブログキャンパス#3にて、ブログ哲学と着地点を考える。 : ミームの死骸を越えてゆけ


閑話休題。

会場の場所は大崎、NHNオフィス。ブログ経由の参加者は名札としてブログ名の書かれた紙を首から下げる。すなわち胸の前に燦然と輝く

「ミームの死骸を越えてゆけ」

どう見ても痛い子やわー


※↑例の名札と、田口さんより質疑応答参加者(と女性)に配布された"いいね!キャンディ"

※おそらく今回最も名札で羞恥プレイを食らったのは「ボーイズラブを読む!」さんではないかと

僕はこうした会では可能な限り真っ先に質問するようにしている。受動的に聞いた内容とは頭への残り方がダンチだからだ。ちょっと、その質疑の内容について書こう。以前から先輩ブロガーに聞きたかった"ブログのジレンマ"なのだが、田口さんに投げてみた。

「"読まれる"ことを志向すると、ブログが自分の好みからだんだん離れて行きませんか?渾身の記事がスルーされたり、思っていたのとは別の取られ方をしたり...そうした苦い思い出があればお話伺いたいです」

というもの。回答はこんな感じだった。


うつ病の症状代

「書き続けるしかない。読者の反応を見てると"ああ、思ったのとは別の読まれ方をしたな"と思うときもある。そんな時は、文章の書き方を修正する材料にする。わかりやすい文章を心がける。渾身の記事がスルー...これはよくある。俺もだいたい4割くらい外す。」

とのことでした。

百式の田口さん、基本的にお話はオフレコで...とのことなので、僕の質問回答以外は伏せておく。

そもそも田口さんはあまり表に顔を出さないのだが、なんというか....若い。見た目もさることながらエネルギーが半端無い。

正直言って参加前は「どーせブログ流行らすノウハウとかだろ」と思っていたのだが、

もっと原体験に基づいて、田口さん自身の哲学がよく伝わってくる話であり、書けないのがひじょーに残念だ。

ブログ・ネットを"ツール"として使う。その先にある目的を志向する。彼の姿勢は潔く、先輩の貫禄がむんむん漂っていた。僕の目指したい方向に、少し共通している部分がある。

新世紀メディア論

本キャンパスのホストであるライブドア社員さんが暴投もとい冒頭に紹介した本が面白そうだったのでその場でAmazonにて購入、本日届いた。


あなたは労働者に入るまでmucosプラグが外れた後、

非情に面白い。新しいウェブな流れを礼賛するのではなく、古きをふまえた上で展開される正当派「メディア論」。僕は別にメディアの人間ではないが、ふらふら適当にTwitterしたりニコ動見たりとネット暮らしを楽しんでいる人は「ネット時代のメディアを真面目に捉えるとこうなるんだ」という面を見るために読んで損は無いと思う。

ざっくりまとめて思う所を。

さて・百式さんTechwaveさんの講演、奨学金ブロガー、たまたま出会った人、懇親会での話題などをざっくりひっくるめて僕の中で咀嚼し消化し戯言を嘔吐して閉幕としましょう。

Prepared mind、という言葉がある。チャンスや理解は、それに対して準備している者の下にのみ訪れる、っちゅう意味だ。

ネガティブな側面としては「人は自分の見たい物しか見ない」というものもある。心理学用語で言うとSchemaだろうか。違うかもしれない。

ともかく僕がブログキャンパスから掬い取れた学びは、やはり直近の関心に寄ってしまっているようだった。

たとえば 計画すること、継続すること、計測すること、改善を繰り返すこと


うつ病のヘルプティーン

。僕が今一番身につけたいと思っている基礎スキル(20代なんてのはどう足掻こうとも後から見れば基礎作りに他ならない。多分。)がこれだ。

そしてConnecting dots

先を見ることは出来ないのに今の意味は先から振り返ることで真に腑に落ちるというこの歯がゆい感じ。

最近仕事ばっかやってるから仕事の話で言うと、会社が変革しようとしているのがよくわかる。自分のスキルが足りないのも、もう少し本気出せるのに力をセーブしていることも自覚している。同僚が進歩しているのもよくわかる。

その中にあって、僕が本当に進歩しているのかどうか、わからないというのが正直な所だ。

話は飛んで、昨年末、すっかり有名人になってしまったハックルベリーこと岩崎夏海さんの、割と個人的(らしい)なパーティーに誘って頂いた。

(僕に取って)特筆すべきは、岩崎氏は『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』を出版した当初か#ら「ヒットする」ことを前提に次の戦略を考えていた、という点。


パーティーにて語られる岩崎氏の半生は、そう、それこそ『もしドラ』が大ヒットした後から振り返ってみれば、すべてよかったことのように聞こえてしまうのであり、

結局は、着地点なのだ。着地点を自覚してさえ居れば良い。 知りながら害を成すなとは言うが、知らずに成す選択に比べればおぞましさは天と地の差がある。



These are our most popular posts:

鼻の手入れ

... しまうんですよね なので、どうすればいいか考えた結果こちらで皆さんはどうしてるか 聞く事を思いつきました 下品な質問のうえ、羞恥プレイみたいな事をさせて申し訳 ありませんがよければ回答お願いします. 投稿日時 - learn more 13:44:29. 連想 キーワード: ... read more

降魔霊符伝イヅナ弐 攻略wiki - 強くてカッコイイ完璧なシュウチ様

www (learn more 16:44:56); ↑シュウチ様自演乙 (learn more 18:40:51); 羞恥様 カコイイ! ... w (learn more 05:30:40); 統計によると、シュウチ様は世界で最も憧れ られるヒーロー (learn more 09:38:40); 羞恥様は真の武士 ... よくある質問と回答 ... read more

質問紙のテーマが決まらない

回答受付中の質問 ... 期待される回答を導き出すために、質問紙の設定の仕方は いくらでも自分の都合のいいように変えることが出来るわけですから、客観性を持たせる こと .... 大学生における恋人間の関係修復の方略羞恥表出における性差 ... read more

[悩みのるつぼ] ツイッターで悪口 (質問編・回答は9月4日に掲載) - 岡田 ...

2011年9月3日 ... 岡田斗司夫公式ブログ. お知らせ. 記事検索 ... いますぐ岡田斗司夫の回答を知りたい方 は、今朝発売の朝日新聞「悩みのるつぼ」欄をご覧ください。 ○相談者 30代 男性 39歳 の管理職 .... ROMってたことへの不信や羞恥、怖れなどで部下の方のマイナス感情が 増幅されるので避けたほうが良いです。若手女性からの非難もある ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿