2012年4月22日(日)予報通りの大荒れのお天気になり、すごい音がしたと思ったらベランダに置いているキャンプ用のテーブルが飛ばされてました(笑)
やっぱりこんなお天気の時に関東に行ってなくてよかった。
今年は免許の更新年です。有効期限は誕生日の一月後の5月10日ですが、こういうお天気の悪い日曜日こそ、運転免許の更新にはぴったりではありませんか(笑)
と、言っても京都の運転免許試験場まで自宅から20km弱、むっちゃ不便な場所にあります。こんな雨の日に電車やバスを乗り継いで行ったら間違いなく気分が悪くなります。(町中は危険がいっぱい。取締にあうと困るので車とかバイクで行くとかの選択肢はない。)
さすがにSAKURAは汚れるとかわいそうなので(笑)通勤用のBianchiで出かけることにします。レインポンチョという優秀なレインギアがあるのでへっちゃらなのです。
新しい免許証にはICチップが埋め込まれています。申請の時に暗証番号4桁+4桁を決めてきました。裏には脳死の際の臓器提� ��について書くようになっています(記入した後はシールをペタ)。
阪神高速 8号京都線、新しくできた高速道路の入口。この手前で自転車道は遮断。
フランスのパリにはVelibというのがあるけど、それの京都版?
まちかどミナポートHPより抜粋
CO2の排出量増、魚の中枢神経系を侵す恐れ オーストラリア研究 国際ニュース : AFPBB News 世界の海には年間23億トンのCo2が海に溶け込んでいて科学的に様々な変化もたらしているんだそうです。